
旅行先で痛くならないためにも定期歯科検診を!
楽しい夏休みや長期休み、お休みの日は、ついつい夜更かししたり、朝寝坊したりして、歯磨きやお口の中のケアを怠りがちになります。
海にプールに旅行に・・・楽しい夏休み計画、旅行先やバカンスで『歯が痛くなった』ら、楽しみも半減してしまいます。
そうならないためにも、今のうちから定期検診や、虫歯治療をはじめてみませんか?
大久保歯科は、ご家族で通える歯科医院です。おじいちゃんおばあちゃんからお子さんまで、お気軽にご来院ください。

大久保歯科の衛生管理について
こんな新聞記事を読んで、同じ歯科医院として驚きを隠せませんでした。
『歯削る医療機器、半数使い回し…院内感染の恐れ』
全国の歯科医療機関の半数近くが、歯を削る医療機器を患者ごとに交換せずに使い回している可能性があることが、2017年の厚生労働省研究班(代表=江草宏・東北大学歯学部教授)の調査でわかった。
使い回しが7割弱だった5年前の調査に比べて改善したものの、院内感染のリスクが根強く残る現状が浮き彫りになった。
(読売新聞より引用)
歯科医院が感染の場になるなんて、絶対にあってはならないことです。
どの歯科医院に行っても、感染の心配なく安心して医療を受けられることが「当たり前」になって欲しいと心から願います。
大久保歯科では、家族にしたい治療、自分たちが受けたい治療を常に心がけており、その基礎となるのが衛生管理です。
患者様ごとに器具の滅菌(または使い捨て)を徹底しています。
滅菌作業は手間も時間もコストもかかり、スタッフには苦労をかけていますが、同じ想いで毎日頑張ってくれています。

6月4日~10日は歯と口の健康週間です
6月4日は6(む)4(し)の語呂合わせで「虫歯の日」虫歯の予防や、お口の健康を考える日です。
虫歯は自然に治りません。失ってしまった歯は元には戻りません。虫歯や歯周病は、精神的な苦痛や身体の健康にも害を及ぼします。『健康な歯』はみなさんの一生の財産です。この機会にご家族全体で口腔内ケアに心がけましょう。大久保歯科では、歯の定期健診、メンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

5月はお子さまと一緒に家族全体で口腔内ケアに心がけましょう
歯の形や質は遺伝することはありますが、虫歯は遺伝しません。
赤ちゃんは、もともと口の中に細菌を持ってないので、産まれてから成長する間に、家族の細菌が移り虫歯になります。
大人が使ったスプーンやお箸で食事をあげないなど注意をしましょう!
5月5日はこどもの日です!この機会にお子さまと一緒にご家族全体で口腔内ケアに心がけましょう。
大久保歯科では、歯の定期健診、メンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

【10名様限定】歯のホワイトニングキャンペーン実施中!
大久保歯科では、歯のホワイトニングキャンペーンを実施しております。
■オフィスホワイトニング
通常価格30,000円 ⇒ 特別価格15,000円
さらに、ホワイトニング後の歯にオススメの、歯のミネラルパック、MIペーストもプレゼント!
このキャンペーンは、大久保歯科で虫歯や歯周病のチェックと、必要に応じた歯のクリーニングや治療を受けていだいた方にのみ適用になります。
重度の歯周病や知覚過敏のひどい方にはホワイトニングができない場合もあります。
まずはどなたでもお気軽にご相談くださいね。