Hygiene management 衛生管理

最新設備による衛生管理で、
安心・安全をご提供。

大久保歯科では、清潔な院内を保つよう日常的な清掃はもちろん、院内感染予防に不可欠な滅菌・消毒を徹底しています。
また常に院内の空気を浄化して空気環境を良くし、ウイルスや細菌から患者さまを守り、一人ひとりが安心して治療に専念していただけるように取り組んでおります。

大久保歯科の安心・
安全ポイント

  • 医療用空気浄化装置

    院内を清潔でクリーンな空気環境に

    院内で安心して過ごしていただけるように、空気中に舞うウィルス・細菌・花粉などを高性能のスーパーバイオフィルターでキャッチし除去します。
    また消毒などの医療機関特有のニオイも分解し、常に浄化されたキレイな空気環境を作ります。

  • 口腔外バキューム

    治療中の削りかすや細菌をしっかり吸引

    歯を削ったり、歯石を除去したり、銀歯を調整したりすると、目には見えない細かい粉塵とともに細菌が飛び散ります。その粉塵や細菌を患者さまが吸い込んでしまう前に、口腔外バキュームで吸引し、診療室を衛生的な環境に保っています。

  • クリーンウォーターシステム

    ユニット内の水を衛生的に

    水道水は衛生を保つために遊離塩素濃度が維持されていますが、送水や長時間の滞留によって濃度が低下しています。 有効塩素を追加注入することで遊離塩素濃度を高めて、歯科ユニット内に供給する水の清浄を保ちます。

  • 使い捨て・滅菌処理済み器具使用

    お口の中に入る器具の滅菌を徹底

    患者様に使用する器具はすべて高水準の消毒薬と、高圧水蒸滅菌器で滅菌をして、紫外線殺菌灯付保管庫で保管しております。
    紙コップ、グローブ、エプロンなどは使い捨てのものを使用し、清潔な状態で治療を受けていただくことができます。

  • 高圧洗浄器

    複雑な構造の器具も徹底洗浄

    高圧洗浄器「ミーレ」ジェットウォッシャーは、使用済みの治療器具の洗浄に用います。手洗いでは洗浄できないような複雑な構造の器具も徹底的に洗浄し、最終工程では除菌も行います。
    今まで器具を手洗いしていたスタッフの安全を守ることにもつながります!

  • 小型高圧蒸気滅菌器

    あらゆる種類の器具を安全に滅菌

    高圧洗浄器「ミーレ」ジェットウォッシャーで洗浄した後、さらにクラスBオートクレーブ「リサ」で滅菌を行います。
    小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準EN13060で、最も厳しいクラスB規格をクリアし、「あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌できる」とされています。

  • ハンドピース洗浄・滅菌器

    治療後のハンドピース内部まで滅菌

    治療後のハンドピース(歯を削る器具)には、血液や細菌などが付着している可能性が高く、ドリル内部には唾液や削りカスが逆流しており不衛生な状態です。
    感染の心配なく安全に使用するためには、外側の消毒・滅菌だけでなく、内部まで滅菌できなければなりません。
    ハンドピース洗浄・滅菌器 アイクレーブミニは、14分から30分で器具内部まで滅菌を行うことができるので、患者様に使用するたびに滅菌にかけ、常に清潔なハンドピースによる治療をご提供することができます。

大久保歯科の感染予防対策

  1. 01

    患者さまが触れる場所は、次亜塩素酸水によりこまめに消毒しております。

  2. 02

    治療前、治療中に次亜塩素酸水によるこまめな手指消毒をしております。

  3. 03

    飛沫感染を予防するため、当院スタッフは常時マスクを使用したままで応対をさせていただいております。

  4. 04

    当院スタッフは、院外・自宅でも次亜塩素酸水を使用し感染対策を徹底しております。

  5. 05

    毎朝の健康チェックを実施しております。

  6. 06

    患者さまには、治療前に次亜塩素酸水によるうがいをしていただいております。