歯をなくしてしまっても快適な生活が送れるようにサポートいたします。

  • インプラント
  • ブリッジ
  • 入れ歯

インプラントによる治療

インプラントは、歯を失ってしまった部分の顎の骨に人工の歯根を入れて、それを支柱に人工の歯を取付ける治療です。顎の骨にしっかり固定するので、固いものも違和感なく噛むことができます。他の歯にも負担をかけることなく、見た目にも美しく自然な仕上がりになります。

反面、インプラントは手術が必要になり、インプラントと骨が結合するまでに約3ヶ月~6ヶ月ほどかかり、保険外治療(自費治療)となるので、ブリッジ治療にくらべ費用が高くなります。また顎の骨の状態などによっては、インプラントができない場合もあります。

イラスト:歯のない状態⇒インプラント体(人工歯根)を埋入⇒骨と結合したらアパットメントを装着⇒人工の歯をかぶせる

インプラントの特長

噛む力 天然の歯と同様に噛むことが可能です
違和感 違和感は感じません
審美性 天然の歯のような仕上がりになります
歯への影響 問題ありません
手術 外科手術の必要があります
耐久性 10年以上
治療期間 3ヶ月~6ヶ月ほど
治療回数 4回~5回ほど
保険 保険外治療(自費治療)

インプラントの料金

費用価格は税込表示です

総額(1本あたり) 385,000~528,000

内訳価格は税込表示です

種類 内容 単価
診断 診断のみの場合 22,000
ガイド作成 口腔内スキャン
サージカルガイド作成
33,000
一次オペ(基本手術) インプラントオペ
診断料、パノラマ撮影、CT撮影込み
220,000
オプション 骨造成術 44,000
上顎洞挙上術 44,000
骨幅造成術 44,000
歯肉幅造成術 22,000
人口骨材料 22,000
抜歯即時埋入 44,000
ソケットシールド 55,000
インプラント体上部構造 ジルコニアオールセラミック 165,000
ポンティック 110,000
その他 カスタムアバットメント 55,000

※すべて1本あたりの金額です。

インプラントのリスクと副作用

  • インプラントは顎の骨にインプラント体を埋め込む治療のため、骨の中の神経に損傷があった場合やインプラントが神経の近くにあって神経を圧迫してしまうと、口周りや舌の感覚の麻痺、ピリピリとした痺れが生じる可能性があります。
    万が一麻痺などの症状が出た場合は、ATP、ビタミンB12、ステロイドなどの投薬で改善を図りますが、それでも改善が見られない場合はインプラントの撤去が考えられます。

  • 顎の中の神経のすぐ近くに太い血管が通っていることが多く、血管を損傷する可能性があります。

  • 術後の副作用として術部の腫れや痛みが出る場合があります。軽度の腫れや痛みは1~2週間で治まることが多く、当院では痛み止めや抗生物質をお出しします。

  • ドリルで骨を削る際に骨とドリルの摩擦熱によるオーバーヒートで骨壊死が起こる可能性があります。オーバーヒートが起こらないよう水を注水しながら治療をしますが、お口の中の状態によっては水を使わずに治療を行うことがあり、その際はオーバーヒートのリスクが高まります。オーバーヒートによる骨壊死では痛み、腫れ、熱感といった症状が出たり、インプラントと骨が上手く結合しなくなることもあります。

  • 手術後にお口の中の状態が悪いと、インプラント周囲炎などの感染症にかかる可能性があります。インプラントそのものは虫歯や歯周病にはなりませんが、歯磨きなどのケア不足により歯茎が腫れたりインプラントを支えている歯槽骨が溶けてしまうため、最悪の場合はインプラントが脱落してしまいます。定期的なメンテナンスや毎日のセルフケアでお口の中を清潔に保つことが重要です。

  • 上顎の骨の中にある上顎洞という空洞にインプラントが達してしまうと、感染を起こして副鼻腔炎や蓄膿症になることがあります。

  • 麻酔での一般的な副作用ではアドレナリンによる血圧上昇や頻脈などがありますが、ごくまれにアナフィラキシーショックの症状が出ることがあります。

大久保歯科の最新設備

外科手術の負担を軽減する
「サージボーン」を導入

大久保歯科では、インプラントなどの外科手術による患者様の負担を軽減するための骨切削機器「サージボーン」を導入しました。

「サージボーン」は、微細振動により血管や神経などの組織を傷つけることなく、選択的に骨や歯のみ繊細な切削ができるため、 よりスムーズにインプラント治療を進めることができるようになりました。

  • インプラント
  • ブリッジ
  • 入れ歯