インプラントによる治療
インプラントは、歯を失ってしまった部分の顎の骨に人工の歯根を入れて、それを支柱に人工の歯を取付ける治療です。顎の骨にしっかり固定するので、固いものも違和感なく噛むことができます。他の歯にも負担をかけることなく、見た目にも美しく自然な仕上がりになります。
反面、インプラントは手術が必要になり、インプラントと骨が結合するまでに約4ヶ月~6ヶ月ほどかかり、保険外治療(自費治療)となるので、ブリッジ治療にくらべ費用が高くなります。また顎の骨の状態などによっては、インプラントができない場合もあります。

インプラントの特長
噛む力 | 天然の歯と同様に噛むことが可能です |
---|---|
違和感 | 違和感は感じません |
審美性 | 天然の歯のような仕上がりになります |
歯への影響 | 問題ありません |
手術 | 外科手術の必要があります |
耐久性 | 10年以上 |
治療期間 | 4ヶ月~6ヶ月ほど |
保険 | 保険外治療(自費治療) |
大久保歯科の最新設備

外科手術の負担を軽減する
「サージボーン」を導入
大久保歯科では、インプラントなどの外科手術による患者様の負担を軽減するための骨切削機器「サージボーン」を導入しました。
「サージボーン」は、微細振動により血管や神経などの組織を傷つけることなく、選択的に骨や歯のみ繊細な切削ができるため、 よりスムーズにインプラント治療を進めることができるようになりました。