精度の高い治療で
安心安全な歯科医療を可能に。
歯科用マイクロスコープは、肉眼の約20倍まで拡大して見ることができる歯科用顕微鏡です。
まだまだ普及率は低く、通常は自費診療の治療に使われることが多いですが、大久保歯科では保険診療であってもマイクロスコープによる精密な治療を行っています。
一般的な拡大鏡では見落とされていた虫歯もマイクロスコープでは見落とさずにしっかり治療ができるため、治療後の虫歯再発率を抑えることができるだけでなく、削る部分もより精密に、必要最低限の範囲にとどめることができ、歯へのダメージも少なくなります。
また、何度も治療を繰り返さなければいけなくなると、治療に通う時間も、精神的にも、金銭的にも患者さまの負担を増やすことになります。私たちは少しでも患者さまに安心・安全な歯科治療をご提供できるよう努めています。
もちろん、インプラントや口腔外科などオペが必要な精密な治療も、より安全に行うことができます。
マイクロスコープによる
治療の特徴
-
患部を見逃さない・必要以上に削らない
肉眼の約20倍まで拡大が可能なマイクロスコープでは、従来の虫歯治療では見落とされていたようなごく小さな患部までしっかり治療することができるため、「虫歯を治したのにまた再発」ということを防ぐことができます。歯を削らなければいけない場合でも、削る部分は必要最低限の範囲にとどめる、という精度の高い治療が可能になるため、歯へのダメージも少なくなります。
-
精密さを必要とする外科治療にも対応
歯科用マイクロスコープは肉眼では見えない細部を拡大して見ることができるため、口腔外科や根管治療(歯の神経の治療)、インプラントなど精密さが必要とされる治療をより安全に行うことができます。細かく観察しながら正確な処置が可能になるため、口腔外科では痛み・腫れの軽減、傷も小さく済むので修復が早く目立ちにくくなります。
-
治療中の録画で治療内容がわかりやすい
歯科用マイクロスコープには録画機能があり、治療中に歯科医師が見ている映像を記録しておくことができます。その映像をモニターに映して治療の様子や患部の状態を見ることができるため、どのような治療が行われて、今後どのような治療が必要になるのかということが視覚的にわかりやすく、患者さまもご自身の歯や口の状態についてしっかり知ることができます。
一般的な虫歯・歯周病でも
より精密な治療を
マイクロスコープはまだ導入されている歯科医院が少ないうえ、導入されていても根管治療や外科手術を必要とする治療、保険外診療に限定されている歯科医院も少なくありません。大久保歯科では、一般的な虫歯治療・歯周病治療であっても、マイクロスコープを用いた精密な歯科治療が可能です。今ある健康な歯を少しでも多く残すためにも、より安心で安全な歯科治療を受けていただきたいと考えています。
